大雨!!
2025.8.9
8月7日早朝の外の様子です。
河北潟周辺は、水浸しで車両の通行が
できない地域もあり、びっくりしました。
乗用車が半分くら水に浸かりましたが、
なんとか動いて助かりました。
2025.8.9
8月7日早朝の外の様子です。
河北潟周辺は、水浸しで車両の通行が
できない地域もあり、びっくりしました。
乗用車が半分くら水に浸かりましたが、
なんとか動いて助かりました。
2025.7.30
今日は、令和7年7月24日(木)に行いました地域連携推進会議について話したいと思います。
この会議は、弊社が運営する障害者グループホームのサンサンホームと地域が連携することにより、以下の目的を達成するための、地域の関係者を含めた外部の方が参加する会議となっています。
・利用者と地域との関係づくり
・地域の人への施設等や利用者に関する理解の促進
・施設等やサービスの透明性・質の確保
・利用者の権利擁護
会議のメンバーは以下の5人です。
・地域の関係者
・福祉に知見のある人
・町の障害福祉所轄課の職員
・利用者
・利用者の家族※④利用者とは別の利用者家族
会議の議題は以下の通りです。
(1)施設等やサービスの透明性・質の確保
①利用者の日常生活の様子について
②経営状況の報告
③業務継続計画(BCP)の策定状況について
(2)施設等と地域の連携
①障害について
②近隣からの苦情等
③地域行事の案内
(3)利用者の権利擁護
①虐待、苦情、事故、ヒヤリ・ハットの報告
②支援者の様子
(4)その他
(5)グループホームの見学
地域連携推進会議を通して、これから多くの地域の方々との交流が増えれば良いなあと思っています。
この記事をご覧になっているあなたの近くにも障害者グループホームにお住いの方がいらっしゃるかもしれません。その時は、この記事の事を思い出していただければ幸いです。
2025.7.8
7月7日に石川総合センターにてナイスハートふれあいスポーツ大会にカルムで参加しました。暑い日々が続いていますが、そんな暑さも払いのけるぐらい熱心に競技に参加していました。目玉の競技であるじゃんけんダンスでは、みなさん笑顔で他施設の利用者や職員、自動車総連のスタッフと一緒に楽しく参加しました。今回はひきわけという結果で幕を閉じましたが次は勝利を目指して頑張りたいと思います。
2025.6.25
無心のアート展(石川国際交流サロン)へ利用者の皆さんと行ってきました。
うちなだの里からは複数名の方が作品を展示されており普段見れない一面や色彩豊かな表現力に驚かされました。
利用者の皆さんは複数のグループ、日程に分かれて行きましたが皆さんそれぞれに楽しんでおられました。
2025.6.19
内灘役場リサイクル場にて毎年恒例の風物詩(?)燕の子育てがあります。
今年も多くのヒナ達が元気に育ち駐車場の中を飛び回ってます。
2025.6.5
2025年5月31日(土) 内灘町文化会館にて「トヨタコミュニティコンサート in 内灘町」が開催されました。
利用者様と参加、クラシックやポップスの演奏を聴かせて頂きました。
知っている曲が流れると皆自然と手拍子したり、手を振ったりと楽しまれていました。
本コンサートを開催してくださった主催の公益法人日本アマチュアオーケストラ連盟様、協賛のトヨタ自動車(株)様、その他多くの関係者の方々に感謝致します。
2025.5.20
お天気にも恵まれ、今年も盛大にうち福祭が開催されました。
今年はうちなだの里の利用者さんで ”うち里ダンサーズ” が結成されました!
毎日お昼休みに練習した ”WAになって踊ろう” を披露し、お祭りを盛り上げました。
今年もたくさんのお客様に来ていただき♡感謝の気持ちでいっぱいになりました。
2025.5.13
2025年5月18日(日)
毎年、賑わう「うち福祭」が開催されます。
アカシアの花も顔を出し始めました。
白いアカシアの香り漂う「うちなだの里」を散歩がてらよってみまっし!
フリマや出店(クッキー、やきそば、フランクフルト・・・)そして、ダンスなんかも披露。
ぜひ!ご来場ください。「待っとるよ」
2025.4.28
5月にうち福祭が行われます。
今年も例年以上にお客さんが来られる事を願っています。
暑くなると予想されますので、熱中症対策をしてお越しください。
2025.4.21
春になり暖かくなってきました。
このたびうちなだ福祉作業所で新作のいちごクッキーが
発売になりました。
いちごの爽やかな香りの美味しいクッキーです。
喫茶ひだまりやほがらか村等で販売してますので
ぜひお買い求めください。
社会福祉法人うちなだの里2025年