クリスマスケーキのご注文!!
2020.12.1
年末になりました!!
日本ではまたコロナウイルスが増えてきていますね。
作業所でも感染予防を徹底し作業を行っています。
そんな中、月末にはクリスマスや年越しなど今年は自宅でゆっくりと…と考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでうちなだの里でも手作りケーキをご用意しております。(コーヒーもお安くなっていますよ!)
是非、この機会にご賞味ください! !
★クリスマスケーキの注文は受付は終了いたしました。
沢山のご注文ありがとうございました!
2020.12.1
年末になりました!!
日本ではまたコロナウイルスが増えてきていますね。
作業所でも感染予防を徹底し作業を行っています。
そんな中、月末にはクリスマスや年越しなど今年は自宅でゆっくりと…と考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでうちなだの里でも手作りケーキをご用意しております。(コーヒーもお安くなっていますよ!)
是非、この機会にご賞味ください! !
★クリスマスケーキの注文は受付は終了いたしました。
沢山のご注文ありがとうございました!
2020.11.16
今年の10月1日でサンサンホームも1年を迎えました。
1年も経つと皆「自分の事は自分で」と自立に向けて生活のリズムをとっています。
従来は食後には皆でリビングに集まり、テレビやトランプ、話をしたりと楽しい時間を過ごしていましたが、
今年に入り新型コロナウイルス感染予防のため、「密接」「密集」にならない様に消毒・手洗い・マスクをし、
食事も3交代の体制で努めています。
1日も早く以前の生活に戻ることを願っています。
今日も「いってきます!」の元気な声が、聞こえてきます。
2020.11.10
福祉避難所訓練って聞いて何の?どんなことする?避難訓練なのって思っていました。
またどんな訓練が行われるか紙ベースで見ていましたが想像が膨らみませんでした。
しかし、内灘町自立支援協議会の防災委員会の方や内灘町役場の方とうちなだの里の職員で
福祉避難所訓練を行いました。全体の半分の練習で、考えなくてはならないたくさんの事が見えてきました。
福祉避難所とは、高齢者、障がい者など特に支援の必要な方の避難所です。その方たちが少しでも快適に過ごせる
様にするにはと考えた時に、圧倒的に福祉避難所が少なすぎる事や周りの理解などたくさんの課題がみえました。
また私自身災害に対して関心が低かったことを思い知りました。
災害がないようにと思いますが、起こったときに万全な体制を確立しておく必要性を改めて考えました。
2020.10.8
毎年いしかわ特別支援学校の生徒さんが体験にきています。一緒に作業すると「若いなあ、元気いっぱいやなぁ」と感じる時があります。OBの方で「うちなだ福祉作業所」を利用している方も「先輩や、頑張るよ」「僕の担任の先生は、〇〇先生やったわ、△△君(実習生)の先生だれや?あっ知っとる、美術の先生や!」など昼休みに楽し気に話しているのを見ると、「一生彼らの心の中で応援してくれる存在であり続ける」のだと感じました。日ごとに成長する姿は、頼もしい限りです。
2020.10.1
『自家焙煎工房ひだまり』では、「コーヒーの日」に因んで、10/1(木)~10/15(木)まで、通常3,000円のコーヒーチケット11枚綴りを2,500円の特価で販売しています。
『自家焙煎工房ひだまり』では、コーヒー豆を店内の遠赤外線の焙煎機で焙煎しています。
よって、焙煎したての新鮮なコーヒー豆を提供しています。
また、その新鮮なコーヒー豆を使用した淹れたてのコーヒーは香りが良くスッキリとした後味でとても評判が良いです。
お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。
クーポンやお得な情報を随時発信しますので、LINEのお友達登録をお願いします。
2020.9.23
クッキー室では、ボングーさんと共同でラスクを開発しました。
ボングーさんのパンの耳を使用しラスクを作りました。
コンソメ味
カレー味
のり塩味
の三種類が販売されています。
そんなに数は作れないので、数量限定ですのでぜひお求めください。
販売先はボングーさんと ひだまりです。
ぜひご賞味ください。

2020.9.18
2020.8.20
2020.6.16
2020.4.30
うちなだの里に、沢山の小松菜をくれた方がいます。
有難うございます。
その小松菜を、作業所全員でわけ、美味しく頂きました。
利用者の方々に、小松菜でどんな料理を作ったの・・・
と聞くと、ミキサーでジュースを作ったり、お浸しにしたり、色々な料理で召し上がったようです。
また、とてもみずみずしく美味しかったです!との感想も聞きました。
ちょっとしたことですが、心も温かく、幸せな気分になれました。
社会福祉法人うちなだの里2020年